書くことないです。

ayamadoriが独り言を呟く日記。

コンデジを買ってみた。

今まで使ってた、もらい物のRicoh Caplio RR30に対していい加減に不満がたまってたので、初めて自分で買ったみた。これ。


2GBのSDカードとセットで9980円。安いねー。
選んだのにそれほど理由は無くて、お手軽な単三電池駆動で光学ズームがあって安ければよかったんだよね。一応店頭でいじってきたけど。

外観

上位機種と同じデザインを採用してて、それほど安っぽく見えない。が、手に持ったらやはり質感は低い。正直、RR30といい勝負。
ただ、非常に薄く小さく軽い。RR30と違ってズボンのポケットに入る。とても良いです。実装方法にもよるけど、SDカードと単三電池2本の物理的な大きさを考えればもう限界といってもいいんじゃないだろうか。専用電池を使う、より小さな機種ほど持ちにくくなく、手になじむ。ストラップ近くの微妙なRが良いのかも。
思うんだが、最近のコンデジのサイズって、懐かしのAPSカメラとほぼ同じくらいなんじゃなかろうか。液晶モニタや持ちやすさを考えれば今以上には小さくはならないのかも。

機能

レスポンスがRR30と比べてとても早い。時代を感じるね。起動・終了・ズーム・フラッシュへのチャージ、その他もろもろにおいてRR30より上。さくさく撮れる。
機能的には、プログラムAEしか使わないのであまりこだわりが無い。しいて言えばホワイトバランスが設定できないのがつらいが、フィルムカメラじゃついてなかったんだから気にしない。オートマクロやパンフォーカスがあるのが便利かも。RR30のときからAFの合焦速度にそれほど不満があるわけでは無かったけど、これならもっと気楽に撮れるかな。

画質・電池の持ち

画質は良く分からないけど、悪くは無い。少なくとも705NKよりは良いと思う。1000万画素で運用することは多分無いだろうな。
電池は未検証。エネループで使うけど、いざって時には乾電池使えるし、それほど気にしてない。


いやー、このスペックがこの値段で手に入るなんて良い時代になったもんだ。
ただ昔からペンタックスが好きだった身としては、本体下に"HOYA Corp."のロゴを見つけて悲しくなったのも事実。