書くことないです。

ayamadoriが独り言を呟く日記。

九州を周遊してきた。

JR九州の3日間フリー切符を使って、今まで乗ったことのない路線を中心にうろうろ。
とりあえず高千穂と鹿屋に行きたかったので、そこでかなり長時間寄り道(というか回り道か)してた。

地図上に経路をプロットしてみた*1

f:id:ayamadori:20150102110139p:plain

通った経路を覚書。*2

1日目(12/27)

小倉→(日豊本線)→[延岡]→(宮崎交通)→高千穂→(高千穂町ふれあいバス:岩戸線)→[岩戸]→(高千穂町ふれあいバス:岩戸線)→[高千穂]→(宮崎交通)→延岡→(日豊本線日南線宮崎空港線)→宮崎空港→(宮崎空港線日南線)→南宮崎→(日豊本線)→都城→(日豊本線)→【宮崎】

2日目(12/28)

宮崎→(日豊本線日南線)→[志布志]→(三州自動車)→[鹿屋]→(三州自動車)→[都城]→(日豊本線鹿児島本線)→鹿児島中央→(鹿児島本線)→川内→(九州新幹線)→鹿児島中央→(九州新幹線)→新八代→(鹿児島本線)→熊本→(豊肥本線)→【平成】

3日目(12/29)

平成→(豊肥本線)→[豊後竹田]→(豊肥本線)→[大分]→(久大本線)→[由布院]→(久大本線鹿児島本線)→[鳥栖]→(長崎本線)→長崎→(長崎本線大村線)→[早岐]→(佐世保線長崎本線鹿児島本線)→博多→(鹿児島本線篠栗線筑豊本線)→直方→(筑豊本線)→[折尾]→(鹿児島本線)→小倉

こうやって書いてみると無駄に往復してるところが結構ある。寄り道とか考えずにやればもっと効率的に、あわよくば3日間で全線完乗できるかもしれない。
志布志→鹿屋のバス、乗客がほぼ僕一人しかいなくて、1時間半くらいずっと運転手さんと世間話してた気がする。

食べたもの

時間の都合もあって大半が駅弁だった。大分で鶏の唐揚げやとり天を食べそびれたのだけれど、九州(東九州?)は有名な鶏料理が多い気がする。

*1:元地図は国土地理院地理院地図のうち、小縮尺地図(500万分1)を使用しています。 The bathymetric contours are derived from those contained within the GEBCO Digital Atlas, published by the BODC on behalf of IOC and IHO (2003) (http://www.gebco.net) 海上保安庁許可第222510号(水路業務法第25条に基づく類似刊行物)

*2:凡例:(交通手段)、[寄り道した場所]、【宿泊場所】

アプリストアの価格設定

いわゆる"Pricing Matrix"ってやつ。
プラットフォームによっては一覧が無かったり開発者登録しないと分からなかったりするようなので、あくまで参考ってことで。

Nokia Store

Billing Matrix (PDF)
http://developer.nokia.com/images/uploads/pdfs/Billing_Matrix.pdf

なぜこんなものを調べたのかというと、Nokia Storeにアプリを提出した時に有料の最低価格("Tier 1")が気になったから。
上記Pricing Matrixから先進国代表としてUS/UK/Germany、新興国代表としてIndia/Indonesia/ChinaのTier 1を抜き出してまとめたのが以下の表。

単位 Android iOS Nokia Store
US USD 0.99 0.99 0.99
UK GBP 0.50 0.69 1.00
Germany EUR 0.50 0.89*2 0.99
India INR 50.00 55.00 20.00
Indonesia IDR 12,000.00 9,500.00 3,000.00
China CNY -*3 6.00 1.00

先進国はさておき、新興国のTier 1はNokia Storeが圧倒的に安い。日本円にするとIndia:40円、Indonesia:30円、China:20円くらい。

最近はスマートフォンの値段がどんどん下がってきていて、1万円程度も珍しくなくなったらしい。特に新興国に多いと思われる、そういう端末を持つ人たちが抵抗無く有料アプリを買えるように、アプリストアも値段を下げていくべきじゃなかろうか。

ちなみに今後Nokia StoreはOpera Mobile Storeに移行するようだけど、このあたりがどうなるかはまだ調べてない。

New beginnings for classic Nokia phone developers | Developer News

*1:おそらく非公式。最新かどうかも不明

*2:表中では"Europe"で一括りになっている

*3:有料アプリ利用不可

Nokia Asha 230 を買った。

f:id:ayamadori:20141116002208j:plain
Redなんだけど、思ったより明るい、というか橙に近い色。
小さくて丸っこいので手にすっぽり収まってよくなじむ。
またしてもBL-5Cが手に入った。まだ現役だったのね。あと10年は持ちそう。
目下の悩みはeBayで売ってるバックカバー(純正?)を全色揃えるかどうか、というところ。

日本国内で海外キャリアの電波を受信してみるテスト。

内容

手持ちのiPhoneで韓国キャリアのものと思われる電波を検出した。

場所

現象が確認できたのは、自分が通ったルートではこの付近のみ。

考察

韓国本土まで4~50kmほどしかないので、そちら側の電波が届いても全く不思議ではない。
法的に問題が無いのか気になったので、総務省に問い合わせてみた。
総務省九州総合通信局情報通信部電気通信課へ照会した結果が回答として返ってきたので、そのまま転載。

① 長崎県対馬大韓民国に近いためそこからの電波が届き、国際ローミング対応機種の場合受信することがありますが、日本の電波法上では特に問題とはなりません。
② 携帯電話の国際ローミングサービスをオフにすることで、大韓民国からの電波が受信できないようになります。
③ 対策の詳細については、それぞれの携帯電話会社へ照会して下さい。

うっかり違法行為をしてしまったわけではないらしい。良かった良かった。

続きを読む

Nokia Store にアプリを公開してみた。

以前から少しずつ進めていたんだけど、まだ完成には遠くて公開する気は無かった。そんな時にこの発表が。もう中途半端でいっかーと気持ちが傾いて、とりあえず公開した。
今となってはかなり意味の無いこととはいえ、開発時に気付いたことをいろいろ書きとめておきたい。

続きを読む

富士山に登ってきた。

f:id:ayamadori:20140831072223j:plain
彼女たちに影響されて、1泊2日で行ってきた。
一応、だいぶ昔に北岳(標高3,193.2m、日本第2位)や 槍ヶ岳(標高3,180m、日本第5位)には登った経験がある。*1

*1:標高、順位はWikipedia調べ

続きを読む

北海道を周遊してきた。


北海道フリーパスを使って、4泊5日で道東・道北あたりをうろうろ。
通ったルートを地図上に載せてみた*1。5日間で2000km以上移動したと思う。

f:id:ayamadori:20140813231819j:plain

具体的に地名を書くと以下のようになる*2

1日目(7/19)

新千歳空港→(千歳線函館本線)→[深川]→(留萌本線)→[留萌]→(沿岸バス:豊富留萌線)→幌延→(宗谷本線)→【稚内

2日目(7/20)

稚内→(宗谷バス:天北宗谷岬線)→[宗谷岬]→(宗谷バス:天北宗谷岬線)→[稚内]→(宗谷本線)→[旭川]→(石北本線)→【網走】

3日目(7/21)

[網走]→(釧網本線)→[釧路湿原]→(釧網本線)→[釧路]→(根室本線)→【根室

4日目(7/22)

根室→(根室交通:納沙布線)→[納沙布岬]→(根室交通:納沙布線)→根室→(根室本線)→[釧路]→(根室本線)→[新得]→(根室本線)→[富良野]→(富良野線)→旭川→(函館本線)→[岩見沢]→(室蘭本線)→【苫小牧】

5日目(7/23)

[苫小牧]→(室蘭本線千歳線)→札幌→(函館本線札沼線)→[石狩当別]→(札沼線)→[新十津川]→(徒歩)→[滝川]→(函館本線千歳線)→新千歳空港

青春18きっぷを使う手もあったけど、正直北海道内の移動で特急を使わないのはかなり辛いと思う。あと単純に特急に乗りたかった(ぉ
後半ちょっと天気が悪かったとはいえ、雨に降られることもなく色々見て回れた(乗れた)ので良かった。
あと行きたかったけど行けなかったのが、

帯広→(十勝バス:広尾線)→広尾→(JR北海道バス:日勝線)→襟裳岬→(JR北海道バス:日勝線)→様似→(日高本線)→苫小牧

っていうルート。1日あれば可能だから、そのうちまた暇を見つけて挑戦したい。

最後に新得駅で見つけた*3、このポスターを貼っておく。ってかこれを貼るのがこの記事の最大の目的だったり。

*1:地図は国土地理院地理院地図のうち、小縮尺地図(500万分1)を使用しています。 The bathymetric contours are derived from those contained within the GEBCO Digital Atlas, published by the BODC on behalf of IOC and IHO (2003) (http://www.gebco.net) 海上保安庁許可第222510号(水路業務法第25条に基づく類似刊行物)

*2:凡例:(交通手段)、[寄り道した場所]、【宿泊場所】

*3:稚内駅にもあったけど、すべての駅で見つけたわけではない

続きを読む